JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0
商品金額:0円
豪雨復興支援キャンペーン(60)
セット(66)
飲料(11)
米・パン・麺(11)
果物(12)
野菜(12)
肉(8)
海産物(9)
加工食品(31)
甘味(10)
調味料(5)
化学肥料や農薬を使わずに育てた煎茶。 やぶきた種がメインですが、他にふじみどりや、さやまかおりという品種も入っています。 また、茶摘み前に黒い布で覆いをして甘味やうま味、緑の深みを増した 「かぶせ茶」も半分ほどブレンドしています。 かぶせ茶や煎茶特有の、甘みやうま味があり、渋みや苦みとのバランスがよいのも特徴です。 季節を経るごとに、熟成してまろやかに変化するのも特徴です。
化学肥料や農薬を使わずに育てた 桜野園を代表する在来種の煎茶。 在来種とは、在来の品種を種から育てた、1本1本異なる茶の木の集合体です。 挿し木と比較すると、直根を深く降ろしていて、虫や病気に強いのも特徴です。桜野園のもっとも古い在来種は、昭和3年に植えています。 力づよい香りと、心地よい渋み。 もちろん、複雑な甘みやうま味も持ち合わせています。 後口が、ほわっと甘くて、嬉しくなります。 「昔懐かしい」と、子どもの頃、手作業でつくったお茶を思い出してくださる方も多いです。
化学肥料や農薬を使わずに育てた二番茶を、完全発酵させて作った紅茶。 同じお茶の木から、お茶を採る時期、大きさ、製造工程、仕上げ工程の違いで、様々なお茶が作られますが、紅茶も、緑茶と同じ木からつくっています。 外国産紅茶に比べ、ストレートでもほのかな甘みがあって、飲みやすい和紅茶です。 アイスティもおすすめです♪
化学肥料や農薬を使わずに育てたほうじ茶。 秋冬番茶といって、10月末から11月にかけて、 夏に太陽をいっぱい浴び、初冬に寒さに当たって成熟し甘味を増した茶葉を摘みます。それを、遠赤焙煎して、ほうじ茶となります。 お砂糖が入ってるの?というくらい、甘みを感じてくださる方もいらっしゃいます。冷やして、麦茶のようにして飲んでいただいても。
二番茶を完全発酵させて作った紅茶。 紅茶ティーバッグは、さくら紅茶[リーフ]とほぼ同じ原料です。 水でもお湯でも出やすくなっています。 テトラ型生分解性パック。タグがついています。 化学肥料や農薬を使わずに育てたお茶です。